ここから薬局 ロゴ画像
余白(20px)

 お知らせ 

  • 第13回  オレンジカフェあすかみ のお知らせ 

    令和7年5月17日(土) 
    14:00 ~ 15:30

    ☆「決まり次第ご連絡致します」
    ☆ カフェタイム

    場所: 花友じゅらくだい 4階

    参加費 : 200円 (お茶とお菓子付き)

  •  オレンジカフェあすかみとは?
    いつまでも住み慣れた地域で過ごせるように…
    地域の方々の気軽な相談場所として定期的に、開催しています。
     お茶をしながら認知症や健康に関する様々な話を聞いて相談したり健康に楽しく生活するための知識を深められます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ここから薬局 店舗詳細

住所
〒602-8449 京都市上京区中筋通大宮西入
横大宮町192番地1
アクセス
*バス
今出川大宮 250m
*電車
A 今出川 京都市烏丸線 1120m
B 鞍馬口 京都市烏丸線 1440m
C 北野白梅町 京福北野線 1500m
*車
駐車場ご利用の方は事前にお問合せください
地図
地図

営業時間

スケジュール(スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
09:00 - 14:00
/
/
14:00 - 20:00
/
/
/
13:00 - 18:30
/
/
/
/
営業時間 月~金 9:00~20:00
     土   9:00~14:00
     日・祝休み  
電話:075-451-3220
FAX:075-451-3221(24時間受付)
メッセージをお入れください。折り返しお電話差し上げます

●ここからつなぐ、こころとからだの為の薬局です

2008年10月1日 オープン
地域に支えられ、なんでも相談できる身近な存在を目指しています

“処方箋がなくても気軽に相談やお話で立ち寄っていただける薬局でありたい”

2018年からは上京区民となり、地域の皆様に接する機会が増え、より患者さんの立場で何が必要とされているかを考えることが多くなりました。歳を重ねても、住み慣れた場所で安心して暮らせる地域を作るお手伝いができればと考えています。

                  代表取締役・管理薬剤師  佐藤加津美

●処方箋受付

ここから薬局では、FAX処方せん受付サービスを行っております

ご自宅はもちろん、病院・コンビニなどのFAXコーナーから処方せんを
FAXしていただくと待ち時間なくお薬をお受け取りいただけます。

※処方せんの発行日を含め【4日以内】にご来店ください。
(処方せんの有効期限は発行日を含めて4日間です)

※ご来局いただく際、調剤処方せんの原本を必ずご持参下さい。
(原本があればご家族の方でもお受け取り頂けます)

●ここから薬局の取り組み

在宅医療のお手伝い
薬局に行くことが困難な方の主治医などと協力し、ご自宅や施設にお薬を届けします。飲み忘れや間違って服用することを防ぐためにお薬の管理や整理のお手伝いもさせていただきます。
禁煙支援【認定薬局】
支援経験のある薬剤師が禁煙成功のゴールを目指してスタートからサポートいたします。

オレンジカフェあすかみ
いつまでも住み慣れた地域で過ごせるように…

地域の方々の気軽な相談場所として定期的に開催しています。
お茶を飲みながら認知症や健康に関する様々な話を聞き、安心した生活をおくるための知識を深められます。
災害や新興感染症に

熊本地震や能登半島地震の支援薬剤師活動やコロナ対応の経験を活かして、災害や新興感染症の発生時等において対応可能な体制を確保しております。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
介護相談
ケアマネージャーの資格を持つ薬剤師がお話を伺い、必要な関係機関(地域包括支援センターや社会福祉協議会など)につなげて、介護のお手伝いをさせていただきます。
ドーピング相談
スポーツファーマシストの資格を持つ薬剤師が、禁止薬物等のチェックを行います。サプリメントや健康食品についてもご相談ください。
学校薬剤師
京都市内の小学校に出向いて水道水の水質や教室内の空気検査などを実施します。
子どもたちの学びの環境が適切に保たれているかを確認し、改善方法のアドバイスを行います。
医療DX
オンライン資格確認システムを通じて患者様の診療情報、薬剤情報を取得・活用、マイナンバーカードの健康保険証利用促進、電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用する等、医療DXを通じて質の高い医療の提供に努めています。
肝炎コーディネーター
京都府肝炎コーディーネーターとして、肝炎の検査や治療に関する情報提供及び相談助言、制度や窓口の案内等を行っています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

●リンク集

京都府薬剤師会